2018年11月1日木曜日

The three Earthrise photographs

https://svs.gsfc.nasa.gov/4129


In December of 1968, the crew of Apollo 8 became the first people to leave our home planet and travel to another body in space. But as crew members Frank Borman, James Lovell, and William Anders all later recalled, the most important thing they discovered was Earth.

2018年5月14日月曜日

2018年5月10日木曜日


Tashiro, M. & Kelley, R. in Proc. Conf. ‘ e X-ray Universe’ 2017
(eds Ness, J.-U. & Migliari, S.) (ESA, 2017);  
https://www.cosmos.esa.int/documents/332006/1402684/MTashiro_t.pdf



2018年4月20日金曜日

Chapter 6 - Black Holes

The term black hole is of very recent origin. It was coined in 1969 by the American scientist John Wheeler as a graphic
description of an idea that goes back at least two hundred years, to a time when there were two theories about light:
one, which Newton favored, was that it was composed of particles; the other was that it was made of waves. We now
know that really both theories are correct. By the wave/particle duality of quantum mechanics, light can be regarded as
both a wave and a particle. Under the theory that light is made up of waves, it was not clear how it would respond to
gravity. But if light is composed of particles, one might expect them to be affected by gravity in the same way that
cannonballs, rockets, and planets are. At first people thought that particles of light traveled infinitely fast, so gravity
would not have been able to slow them down, but the discovery by Roemer that light travels at a finite speed meant that
gravity might have an important effect.


https://apod.nasa.gov/apod/ap170216.html

2018年3月23日金曜日

NASA budget

https://www.nature.com/articles/d41586-018-03700-9

And NASA’s budget would rise to $20.7 billion, an increase of $1.1 billion.

年間
2兆円以上。

一方,JAXAの年間予算は,
2000億円以下。
http://www.jaxa.jp/about/transition/index_j.html


2018年3月18日日曜日

A Brief History of Time

amazon


Digital text

ホーキング,宇宙を語る。
この本を高校生のころに読んで,宇宙や物理への興味がわいた.
宇宙のことが本当に分かりやすく書いてあった.
高校生でも理解できると思います.
大学では,物理を勉強して,大学院では宇宙物理を専攻した.
現在,宇宙の観測を仕事にしている.
この本に感謝しよう.



2018年3月14日水曜日

Goodbye to Prof. Stephen Hawking

https://www.cam.ac.uk/news/professor-stephen-hawking-1942-2018
https://www.nature.com/articles/d41586-018-02957-4

His book initiated my study on the Universe.



He said

“I want to share my excitement and enthusiasm about this quest. So remember to look up at the stars and not down at your feet. Try to make sense of what you see and wonder about what makes the universe exist. Be curious, and however difficult life may seem, there is always something you can do, and succeed at. It matters that you don’t just give up.”



宇宙を見上げるのを忘れないで。
自分の足元を見つめるのではなく。
あなたが見ているものの意味を考えてみよう。
どうして,宇宙は存在しているのだろう?
好奇心を持ち続けよう。
人生がどんな困難でも。
あなたにできることがきっとある。
それを続けよう。
諦めなければ,必ずできる。

2018年3月12日月曜日

2018年2月19日月曜日

Meeting X @ Hiroshima 2018 March



第17回高宇連研究会「ひとみ衛星の成果と将来への展望」


日程:2018年3月7日(水)-9(金)

会場:首都大学東京12号館201号室(京王線南大沢駅から徒歩10分)

http://heapa.astro.isas.jaxa.jp/


研究会概要
 高宇連が深く関わってきたひとみ衛星は、異常事象により観測が不可能になりましたが、ペルセウス座銀
河団を始め、AGNや超新星残骸などの輝線のエネルギーと幅を精密に測定し、微弱な輝線まで検出するなど、
X線精密分光観測の扉を開く貴重な成果を得ることができました。この精密分光の科学成果を2020年代初頭
の早急に回復することを目指したX線天文衛星代替機の計画も進んでおり、現在活躍中または計画中の他の
X線γ線ミッション、他の波長帯での観測や、サーベイ観測などとともに、宇宙のさまざまなスケールでの天
体の進化や高エネルギー現象の解明を目指します。 
 このような状況を鑑み、「ひとみ衛星の成果と将来への展望」というテーマで第17回高宇連研究会を開催
します。まず、ひとみ衛星の成果をまとめ、将来につなげるべく、ひとみ衛星の科学論文の責任著者に講演を
お願いしました。また、代替機、Athena、FORCE、DIOS、PhoENiX、Hi-Z 
GUNDAMなどの将来計画につい
ても講演、議論をお願いしています。
 あわせて、高エネルギー天体物理、および関連する研究について、観測・理論を問わず、広く一般講演も募
集します。皆様の講演申込み、ならびにご参加をいただき、先端研究のシェアと、関連する活発な議論をお願
いいたします。



2018年2月8日木曜日

Jun Makino

http://jun.artcompsci.org/

牧野淳一郎

公開日誌が奥深く,面白い。



博士論文の審査員の一人だったような。




2018年1月27日土曜日

なぜ,宇宙は加速するのか @ 東北大学

http://indico.ipmu.jp/indico/event/150/overview

会期: 平成30年2月10日- 12日 (2/10昼頃開始、12日夕方閉会予定)
Dates: 10 - 12 Feb 2018
会場:  東北大学理学研究科合同C棟 青葉サイエンスホール (セブンイレブンの横)

http://acceleration.ipmu.jp/